スポンサーサイト
--.--.-- *--
母親学級
2009.03.06 *Fri
今月頭から市が開催している母親学級へ通っています
初回は大雨で行くのが大変でした…
週に1回、4回の講座で、最後の1回はパパも参加の実習になってます。
参加人数は20人くらい。
私が住んでいる市の1年間の妊婦人数が3000人くらいとのことなのですが、
それにしては参加人数は少なめ??なのかな。
助産師さんが「この学級に参加しているお母さんは母親になる資格はすでに十分ってコトですネ」
とおっしゃいましたが、その言葉がちょっと嬉しかったです
参加してみて思ったこと。
いろんな妊婦さんがいるなぁ~と改めて思いました。
様々な体の不調、仕事を続ける大変さ、里帰りの病院の不満、育児への不安
などなど、みんな様々な不安や心配ごとを抱えているのですね。
参加すると、モヤモヤ考えてるのが自分だけじゃないんだなぁと、
何か勇気を貰える気がします!
参加してみてよかった~~
私も
が来てくれるのはもちろん嬉しいのですが、
ちゃんと育児できるのかとか、出産への恐怖感とか…毎日のほほんとしていても
思うところは色々あるので…
そういう気持ちを共有できる場所があるっていうのはいいなと思いました。
生まれてからのケア(母乳相談や子育てサポート)も結構充実してそうなので、
利用できるものは利用しなくちゃ!と思っています。
そしてそして、ご近所さんのお友達もできそうです
↑これが一番の参加理由でした(笑)
クラスでは地区ごとにグループ分けされているので、お話もしやすくて。
この間の回で連絡先を交換して、数人のママ友がこの学級でできそうです。
ちょっと人見知りーな性格なんで心配してましたが、
無事にお友達になれそうでよかったです~

初回は大雨で行くのが大変でした…

週に1回、4回の講座で、最後の1回はパパも参加の実習になってます。
参加人数は20人くらい。
私が住んでいる市の1年間の妊婦人数が3000人くらいとのことなのですが、
それにしては参加人数は少なめ??なのかな。
助産師さんが「この学級に参加しているお母さんは母親になる資格はすでに十分ってコトですネ」
とおっしゃいましたが、その言葉がちょっと嬉しかったです

参加してみて思ったこと。
いろんな妊婦さんがいるなぁ~と改めて思いました。
様々な体の不調、仕事を続ける大変さ、里帰りの病院の不満、育児への不安
などなど、みんな様々な不安や心配ごとを抱えているのですね。
参加すると、モヤモヤ考えてるのが自分だけじゃないんだなぁと、
何か勇気を貰える気がします!
参加してみてよかった~~

私も

ちゃんと育児できるのかとか、出産への恐怖感とか…毎日のほほんとしていても
思うところは色々あるので…
そういう気持ちを共有できる場所があるっていうのはいいなと思いました。
生まれてからのケア(母乳相談や子育てサポート)も結構充実してそうなので、
利用できるものは利用しなくちゃ!と思っています。
そしてそして、ご近所さんのお友達もできそうです

↑これが一番の参加理由でした(笑)
クラスでは地区ごとにグループ分けされているので、お話もしやすくて。
この間の回で連絡先を交換して、数人のママ友がこの学級でできそうです。
ちょっと人見知りーな性格なんで心配してましたが、
無事にお友達になれそうでよかったです~

スポンサーサイト
COMMENT
こんばんは
お友達が出来そうで良かったですね。
やっぱり同じ環境のお友達がいると相談も出来るし、お互いにアドバイスとかも出来たりして絶対にいいと思いますよ。
ママになるのって本当に大変そうだし責任も重大ですが、頑張ってくださいね!
やっぱり同じ環境のお友達がいると相談も出来るし、お互いにアドバイスとかも出来たりして絶対にいいと思いますよ。
ママになるのって本当に大変そうだし責任も重大ですが、頑張ってくださいね!
同じ環境のお友達が出来ると
これから心強いですよね^^
いろんなお話もできるしね♪
頑張ってくださいね(*^▽^*)
これから心強いですよね^^
いろんなお話もできるしね♪
頑張ってくださいね(*^▽^*)
こんにちは☆
母親学級に参加されてこられたのですね。
一人で考え事をしていると、どうしても、良くない事ばかり考えてしまいますよね・・・
同じ環境の方と、色々なお話をしたり聞いたり出来ると、心強いですよね。
ママ友も出来て、良かったです♪
一人で考え事をしていると、どうしても、良くない事ばかり考えてしまいますよね・・・
同じ環境の方と、色々なお話をしたり聞いたり出来ると、心強いですよね。
ママ友も出来て、良かったです♪
こんばんは★
すみきちさん、こんばんはー★
母親学級に通ってるんですね>v<
市が運営だという事は病院が運営してるのとは
違うんですよね?
よく産婦人科に行くとちらしが貼ってあって
「●月~●月出産の方の母親学級参加者募集」というのを
見かけるので^^
でもいつも定員いっぱいで締め切られてるので
みんな積極的に参加されるんだなーって思ってましたv
近所にママ友さんが出来るのは心強いですね!
同じ状況だからこそ言い合える、というのもありますし(*^^*)
母親学級、毎週楽しみですね♪
母親学級に通ってるんですね>v<
市が運営だという事は病院が運営してるのとは
違うんですよね?
よく産婦人科に行くとちらしが貼ってあって
「●月~●月出産の方の母親学級参加者募集」というのを
見かけるので^^
でもいつも定員いっぱいで締め切られてるので
みんな積極的に参加されるんだなーって思ってましたv
近所にママ友さんが出来るのは心強いですね!
同じ状況だからこそ言い合える、というのもありますし(*^^*)
母親学級、毎週楽しみですね♪
2009/03/23(月) 17:51:54 | URL | shime #- [Edit]
>sakurararanさんへ
そうですね~
同じ妊婦なので、色々な情報や気持ちの共有ができるのがとっても嬉しかったです(*^-^*)
この間はみなさんとランチをしたんですが、3時間くらいがあっという間に経っていてびっくりでした!
お友達、大事にしたいと思います^^
そうですね~
同じ妊婦なので、色々な情報や気持ちの共有ができるのがとっても嬉しかったです(*^-^*)
この間はみなさんとランチをしたんですが、3時間くらいがあっという間に経っていてびっくりでした!
お友達、大事にしたいと思います^^
>ちるちるさんへ
こんばんは~
ほんとにお友達って心強いですね!
色んなお話ができたので、嬉しいです。
また今週末にお会いする母親学級があるので
それもまた楽しみになっています♪
こんばんは~
ほんとにお友達って心強いですね!
色んなお話ができたので、嬉しいです。
また今週末にお会いする母親学級があるので
それもまた楽しみになっています♪
>Eine Tulpeさんへ
妊婦なのであまり遠出や外出をしていないので
自宅でのんびり…が多いんですよね。
自然と暇になります(笑)
色々やらなきゃいけないこともあるんですが~なかなか進んでいません(汗)
ママ友とのお話は気分転換になるのでとてもよかったです!
妊婦なのであまり遠出や外出をしていないので
自宅でのんびり…が多いんですよね。
自然と暇になります(笑)
色々やらなきゃいけないこともあるんですが~なかなか進んでいません(汗)
ママ友とのお話は気分転換になるのでとてもよかったです!
>shimeさんへ
私が参加してる母親学級は住んでいる市が開催してます♪
もちろん産院が開催してるものもあるんですが、そっちよりも地元のお友達が欲しいなぁということで市がやっているものに参加してみました!
参加するのはやっぱり私みたくお友達が欲しいって人が多いみたいです(*^-^*)
お友達、ご近所だと嬉しいですよね。
同じくらいの月齢の子になるし、色々参考になるお話もできるしでありがたいと思ってます♪
来週は両親で参加なので、これまた楽しみです^^
私が参加してる母親学級は住んでいる市が開催してます♪
もちろん産院が開催してるものもあるんですが、そっちよりも地元のお友達が欲しいなぁということで市がやっているものに参加してみました!
参加するのはやっぱり私みたくお友達が欲しいって人が多いみたいです(*^-^*)
お友達、ご近所だと嬉しいですよね。
同じくらいの月齢の子になるし、色々参考になるお話もできるしでありがたいと思ってます♪
来週は両親で参加なので、これまた楽しみです^^
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
| HOME |